TOEIC700点は転職に役立つ?スコアの意味と勉強法を解説

当サイトのリンクには広告が含まれている場合があります。
英語太郎
英語独学マスター
14歳から英語の独学勉強法を追究しているアラサー。2024年TOEICの最新スコアは950。英検1級、高校時代は京大模試で英語1位などの成果を挙げている。家庭教師や塾講師としての指導経験も豊富。最終学歴は京大の修士課程修了。
Aくん

TOEIC700点って実際どれくらいのレベルのスコアなんだろう?転職には役に立つのかな?

英語太郎

この記事では、TOEIC700点に関するそんな疑問を解決します!

僕は独学で現在TOEIC950点を取得していますが、すぐにこのスコアに到達したわけではなく、かつては700点突破を目指して日々勉強していました。

この記事ではTOEIC700点のレベル感や転職での価値と、そのスコアを目指すための勉強法について、自身の経験を交えながら徹底解説します!

英語太郎

まずは600点台を目指したいという方は、下記の記事も参考にしてください!

目次

TOEIC700点とは?

TOEIC700点は、英語でのコミュニケーションにある程度の自信を持てるレベルです。

「基礎的な語彙力と文法の『知識』がある」という600点と異なり、リスニングとリーディングの両方の実践に関して基礎力が身についていることを証明できるスコアであり、英語を使う職種への就職や海外転職のチャンスが広がります。

英語太郎

ただし、このスコアだけでは実践的な英語力が十分にあるとは言えません。ネイティブスピーカーの会話や専門的な文書を読んで「なんとなくわかる」程度のレベルで、特に英会話に関してはさらなるトレーニングが必要です。

700点の具体的なリスニング力

TOEIC700点のリスニング力は、ネイティブスピーカーの自然な速度の会話の大体の内容を理解できるレベルです。電話での会話やアナウンスの内容も概ね把握できます。

語彙力も豊富で、ビジネス用語の理解も一定レベルあります。聴き取りのコツをつかみ、効率的にリスニング力を向上させている証拠でもあります。リスニングとリーディングのバランスが取れているのも、700点の特徴です。

Aくん

細かい部分はわからないことがあっても、大体の内容は聴き取れるって感じなんだね!

700点の具体的なリーディング力

リーディング面では、ビジネスメールや報告書など実用的な文章を概ね読めるようになります。ニュース記事や専門的な文献の概要も理解できるでしょう。

文法構造の理解が深まり、長い文章でも内容を把握できるようになります。語彙力の幅が広がり、読解スピードも向上しているはずです。また、リーディングに必要な集中力や持続力も備わっています。

英語太郎

リスニングと同じように、大体の内容や、簡単な文章なら細かいところまで理解できるというイメージです。

TOEIC700点は転職に役立つ?

企業では「730点」を英語力の一定ラインとみなすことが多いです。つまり、TOEIC700点は英語力を重視する職種において、求められるスキルを満たしている証明になります。

同じ職種の中でも、英語力が比較的高いと評価され、優遇される可能性があります。英語力を武器にキャリアの選択肢を広げ、自分に合った仕事を見つけやすくなるでしょう。

英語太郎

ただし、「英語を武器に」と考えている人の中にはTOEIC700点以上を取得している人が多く、ライバルも多いのが現状です。また、700点では十分な実践力の証明にはならないため、英語を最大の強みにするなら800点以上を目指す必要があります。TOEIC700点は、英語力を付加価値として活かせるレベルだと考えておきましょう。

転職活動でのTOEICスコアの活用法

転職活動では、まず履歴書や職務経歴書にTOEIC700点以上のスコアを明記しましょう。面接の際には、具体的なスコアとそれに伴う英語力をアピールします。

このレベルでは、事前に準備しておけば英語での自己紹介やちょっとしたプレゼンテーションもできるようになります。

Aくん

面接に備えてあらかじめ自己紹介やプレゼンの準備をしておくと、さらに印象がよくなりそうだね!

希望する職種で必要とされる英語力を、スコアを基に説明するのも効果的です。スコアだけでなく、実際の英語使用経験も合わせて伝えると説得力が増します。

英語太郎

もし独学で700点を取得したのであれば、その点を全面的にアピールしましょう。学習能力の高さや努力を伝えることができます。

TOEIC700点を目指すための効果的な勉強法

TOEIC700点を目指すなら、スコアアップに直結する勉強法を選び、集中的に取り組むことが大切です。

このスコアを目指す場合、リスニングとリーディングの両方のスキルをバランスよく伸ばしましょう。苦手な問題や分野を重点的に練習し、弱点を克服することも忘れずに。また、模試を活用して本番の試験形式に慣れておくことをおすすめします。

リスニング力アップのコツ

リスニング力を上げるには、毎日英語を聴く習慣をつけてリスニング力の土台を築くことが大切です。

英語の音声についていくように発音する「シャドーイング」で音の感覚をつかんでいくのもおすすめです。

英語太郎

600点だとシャドーイングの勉強はオーバーワークですが、700点を目指す際には取り入れることをおすすめします。この段階でシャドーイングの練習をしておくと、後々800点以上を目指す際にだいぶ楽になりますよ。

また、様々な国籍の話者の英語を聴いておくことも効果的です。

TOEICでは日本人が聞き慣れているアメリカ英語以外にも、イギリスやオーストラリア、カナダなど様々な国籍の話者が登場します。

英語太郎

特にイギリス英語とオーストラリア英語は最初はなかなか聴き取れないかもしれないので、とにかく慣れが必要です。僕は主にアプリを使ってリスニング対策をしました。おすすめのアプリについても今後記事で紹介していきますね!

リーディング力アップのコツ

リーディング力を上げるには、多読を通じて英文を読む速度と量を増やすことが重要ですが、700点レベルを目指すなら精読で文法構造や語彙の理解を深めるのも効果的です。

英文を読むときはキーワードを意識しながら読み、効率的に情報を掴む練習をします。知らない単語の意味を文脈から推測することにもチャレンジしてみましょう。

英語太郎

TOEICの問題を解いていて、「時々よくわからないところがあるけど、大体の内容は理解できた」と感じられてきたら、700点台に到達しつつある証拠です!

模擬問題集の有効活用法

他のスコアと同様、TOEIC700点でも定期的に模擬問題集を解いて現在の実力を把握し、結果を分析して自分の強みと弱点を知ることが大切です。

英語太郎

600点台では勉強の最初の段階と直前に解くことをおすすめしていましたが、700点台を目指すなら型式への慣れが必要になるので、日頃から積極的にTOEIC形式の問題集を解いていくことをおすすめします。

弱点克服に向けて、重点的に学習する分野を決めましょう。普段の学習とは別に、時間を測って一通り問題を解く練習も積み、試験慣れを意識することも重要です。模試の後は解答解説を読み込んで、問題の傾向と対策を理解するようにしましょう。

TOEIC700点の勉強に関するよくある質問

大学や大学院入試で700点は役に立つ?

日本国内の大学や大学院入試で英語力を評価する場合、TOEIC700点の有用性は受験する学部や研究科によって異なります。

文系の場合、英語が得意な受験生が多いため、大学でも大学院入試でも800点台があると安心です。一方、理系の場合は大学院入試であっても700点台あれば十分なことが多いです。

英語太郎

実際に僕も医学系の大学院出身ですが、修士課程も博士課程も700点台の人が多かったです。ただし、海外留学を考えているなら、TOEICよりもTOEFLやIELTSの受験をおすすめします。

なかなか700点に到達できないけど、どうすればいい?

スコアが伸び悩んでいるなら、一度インプットを見直すことをおすすめします。

特に語彙力が不足していると、リスニングもリーディングも伸びにくいので注意が必要です。必要な語彙が習得できていない可能性を考え、基礎からしっかり学び直すことが大切です。

Aくん

太郎さんは「独学ではインプットが大事!」っていつも言ってるよね。

英語太郎

結局、知らない単語はいくら考えても知らない単語、なんです。「伸び悩んだらインプット」は700点台だけでなく、800点や900点にも言えることなんですよ!

【まとめ】TOEIC700点でリスニング・リーディング力の基礎を証明!

TOEIC700点台は、リーディング・リスニングスキルの基礎力が備わっている証明になります。

転職で大きな強みとするにはまだ少し弱いスコアですが、オンライン英会話などで実践的な英語コミュニケーション力も磨いておくと、より転職において有利です。

そして、TOEIC700点を取得したら、次は800点以上を目指して学習を続けましょう。

英語太郎

800点を超えれば転職でもかなり強みになります。

英語学習は一朝一夕にはいきませんが、コツコツと努力を重ねることが大切です。

僕自身、英語初心者の頃は700点を取得することですら夢のまた夢でした。それが今では独学で950点を取得するまでに上達しました。正しい学習方法と努力を続けることで、必ず英語力は向上します。

Aくん

最後に何かアドバイスを!

英語太郎

このサイトで繰り返しお伝えしていますが、「伸び悩んだらインプットを見直す」を徹底してください!今後800点や900点に関する記事も書いていくので、お楽しみに!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次